温度管理はただ温度計を設置して、都度確認すれば良いというものではなく、ポイントを押さえてしっかり取り組む必要があります。温度管理の基本中の基本は管理を行う環境、条件などを決めることで、環境の整備が重要になってきます。例えば発泡スチロールとダンボールの箱なら、前者の方が温度管理がしやすいということは誰でも容易に想像がつくはずです。理由はやはり外気温の影響を受けにくいこと、端的にいえば断熱性があって後者よりも優れていることです。
つまり環境1つで難易度が大きく変化しますから、最初に外気温の影響を受けにくい環境を用意することが重要だというわけです。温度管理はいくら断熱性の高い環境で行うにしても、開閉があると外気が流入して環境の温度変化が発生します。これは開閉時に一時的に断熱性が低下するのが理由で、開閉の回数や頻度と1回あたりの時間が影響してきます。理想的なのはドアや窓を設けない環境における密閉された空間内での温度管理で、誰も出入りをしない条件で運用することです。
しかしドアすらないと誰も入ることができませんし、環境の状態を確認するのも難しくなりますから、少なくとも1つは開閉できる部分が必要です。ドアは可能な限り必要最小限の数と大きさにすること、断熱は壁や床に天井と同等かそれ以上の性能に設定することが肝心です。また、隙間は部分的に密度が低下して外気が流入しやすいので、パッキンも性能の良いものを採用したり、性能の安定性が優れるものを選定して活用する必要がありそうです。
トラックバックURL
https://summerflame.org/wp-trackback.php?p=21